
生理時のデリケートゾーンの脱毛は、ほとんどの施術場所で行われていません。
本来、脱毛自体も生理時に行うことをあまり勧められていません。ホルモンバランスが乱れやすい時期であるため、肌が敏感に反応することがあるからです。
特にデリケートゾーンの場合は、皮膚が薄い部位であることから、肌が過剰に反応してしまうことがあります。
また、生理時の場合、おりものの中に経血が混ざっています。もし施術台に血液が付着し、感染症などの恐れがあったら大変なことになります。
このような理由からも、生理時の脱毛施術は断られることがほとんどです。
注意したいのは、当日生理になってしまった、予約していた日と生理が重なった、という場合です。事前のキャンセルなら無料である、当日キャンセルであれば1回の施術としてカウントされる、などサービス内容が施術場所によって異なります。
契約するときにサービス内容をよく確認し、予約する日が生理と重ならないかどうか気をつけて予約をするようにしましょう。
最近では、脱毛が当たり前の世の中になっています。
中にはエステやクリニックに通う時間がなく、投資するお金もあまりないため家庭用脱毛器を使用しているという人も多いのではないでしょうか。
しかし、レーザーを使用するため皮膚トラブルが起こることも珍しくありません。自宅で脱毛する際に気を付けなければならない点とは何でしょうか。
まずは、説明書をよく読んで専用のジェルが必要であるかどうかを確認する必要があります。これは肌を守ったり痛みを軽減するための大切なものです。
専用ジェルが必要なくても施術前に肌を冷やすための保冷剤や、施術後に使用する保湿クリームを用意しておくと良いでしょう。自宅にあるものでかまいません。施術前に肌を冷やすことで痛みが軽減されます。
また、自分での施術はより一層ムラがでやすくなります。パーツごとに線を引いて区切りをつけておくと照射漏れが減ります。
また、極度な赤みや腫れ、かぶれなどの症状が出たらすぐに病院へ行きましょう。
◎2020/7/17
セルフのメリットとデメリット
の情報を更新しました。
◎2018/9/6
脱毛は正しい方法で
の情報を更新しました。
◎2017/9/25
自己処理するメリット
の情報を更新しました。
◎2017/6/20
デリケートゾーンの上手な脱毛
の情報を更新しました。
◎2017/4/17
脱毛をパートナーに言うべき?
の情報を更新しました。